
2022年07月11日
7月の青空夢市場とミニ舞台のこけら落としコンサートと♪
青い空がのぞきました。

S・Mさんの挨拶で7月の青空夢市場がはじまりました。

トウモロコシが沢山並びましたね。 とてもいい匂い。

美味しい手づくりパン、採りたて野菜、キュウリと冷たいキュウリ漬け、青じそ赤しそ、ローゼルの苗木、月桂樹と唐辛子のリース、ポプリ、
イチョウの苗木、ナルコユリの苗木、オレンジ、冷たい麦茶他、並びましたね。

未来くる園の観察が大切です。 ききょうの花が咲き始りました、1,2,3輪ほど。 まだ蕾の方が多いですが今年もあちらこちらに。
優しい夏の景色がこれから楽しみですね。 みんなで数を数えましたら今のところ15本ありました。これからもっと増えると思います。

お花屋さんで見られるのは園芸種です。 自然の中で自生しているききょうは楚々としてこの様に茎が細く葉も小さいです。
ききょうも絶滅危惧種になっています。皆さまで増やしていきましょう。

朝から炭を起こし、美味しいトウモロコシを用意してくれているのはM・Sさんです。 楽しい、美味しいをありがとうございます。

バンザーイ、いつも明るいY・Sさんです。 本日新しい方も見えてくれました。


持って来て下さったのは、ポプリ、月桂樹のリースなどです~。 良いですね、台所に掛けておけば料理に使えます。

木陰で音楽を流して下さっているのは、火曜日にいつも来て下さるY・Tさん、Y・Kさんです。N・Aさんの素敵な歌声も聞こえてきました♪

K・Nさんのキュウリの漬物の美味しいこと美味しいこと~。 もう少なくなってきました。

このお二人、実は武道家なのです。(演武を見たいとお願い致しました)

初めて来られたお二人を園にご案内しました。 くつろぐ姿が絵になりますね。

さあ、そろそろお開きです。
本日も皆さまありがとうございました❣

これから、ご都合のつかれる方は縄文楽校の庭にお集まりくださいね。

さて場を変えて、かねてよりものづくりグループが制作していましたミニ舞台を今日初めて使用することになりました。

歌を披露して下さるのは火曜日の音楽の日に毎週来て下さっている木俣倖宏さん、ピアノは多賀雪子さんです。
今後木俣さんはお忙しくなりそうとのことで急きょ皆さまが集まる青空夢市場の日にさせて頂くことになりました。

世の中に目をやれば色々ありますが、私たちはいつも明るく楽しく希望ある未来を語って参りましょう~♪
音楽は人の心を本来ある姿に戻してくれます。いつもみんなが幸せでありますようにと誘導してくれますね。

縄文楽校縄文未来の舞台のこけら落としコンサートが始まりました。
曲目は ショパンの「別れの曲」から宮崎駿の「君をのせて」、島崎藤村の「初恋」など。
何と張りの有る美声でしょうか。何と心に響く歌声でしょうか! これからのご活躍が楽しみです。
多賀さんの優しいピアノの演奏にはいつも驚嘆します。様々な曲を即座に弾いてくださる技術に拍手です。

今日は、つかの間の雨の間の青い空の下、自然は幸せな時間を用意してくださいました。
メタセコイアの木のぬくもりの中で・・
みなさまありがとうございました❣
Posted by NPO法人 縄文未来・縄文楽校 at 09:37│Comments(2)
この記事へのコメント
なんかおいら
恥ずかしいです。
恥ずかしいです。
Posted by たまき。 at 2022年07月12日 19:22
たまきさーん、素晴らしい歌声ですよ!本当に!あとは慣れる事だけ。場数踏むことだけですよー!
Posted by NPO法人 縄文未来・縄文楽校
at 2022年07月12日 20:30

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |