はまぞう › NPO法人 縄文未来・縄文楽校 › 2016年05月

  

2016年05月30日

ありがとう~第11回目防潮森づくりでしたー!


防潮森づくり11回目が始まりました。



今日は晴天で植樹を祝っているかのようです。

今回から初参加の日本ボーイスカウト浜松15団、14団の皆様、ホンダグループの皆様、東部中学校社会貢献部の先生と生徒達

あそしえさん、くるみさん、特別支援学校さん他福祉関係の皆様、ながかみ保育園の園長先生家族、天竜の林業家家族の皆様

浜松市環境部の方や地元はましんさんなど大勢の方が参加して下さいました。

又いつも海岸侵食のことを憂い地道な活動をされている海侵災さんや

環境活動を推進されて名高い城北工業高校さんは~KALAプロジェクトの重鎮です。

そうそう、今回縄文楽校も1団体として参加です~。
ここで初めて出逢う方もおられました。

又これまで大切に貯めたお小遣いを寄付箱に入れてくれた小学生兄弟がいました、嬉しいデスね~有難う。



準備から参加して下さった日本ボーイスカウト浜松15団、14団の皆様です。



準備から参加して下さったホンダのTさんです。

皆さま、暑い中を麻袋運び、苗木運び、水準備をやってくださり、ありがとうございます。



オープニングセレモニーが始まりました。

各グループ別に並んで頂き、お互いに挨拶を交わしました。



今日の植樹の意義と植樹の注意事項の説明です。

~KALAプロジェクトで行う、その土地に合った広葉樹の混植密植は

お互いに成長するとき競争し合って根が絡みながら防潮堤をより強固に致します。 



植樹の大切さが解りました、いよいよ植樹開始です。



初めての方も、ベテランの方も、小さな子どもも、お父さんお母さん、

おじいちゃんおばあちゃんも一つになって、

これまで大切に育てて下さった小さな苗木を植えていきます。



苗木を寄付して下さったのは平塚の(株)研進さんです。

教えられた様に苗木にたっぷり水を含ませていますね。



東部中生徒達の皆さんです。



城北工高の生徒達の皆さんです。



ボーイスカウト15団、14団の皆さまもさすがにテキパキと行動されていました!



福祉の団体の方々も、初参加の家族の方々も、企業の方々も

1時間ほどで植樹と麻袋敷き、石砂抑えがお互い助け合いながらほぼ全員終了しました。



クロージングセレモニーで今日の感想、反省など意見を述べ合いました。



最後に城北工高のI先生が1人1本の木を植える活動の素晴らしさを話され、

今日の植樹祭が事故なく、滞りなく終了出来ましこと、皆さまのチカラの賜物です。

本当に有難うございました!

尚、今回ここまで多くの企業に、知り合いの方に声掛け必要な看板を
作ってくださったTさんに心から感謝致します。



早く大きく立派に成長してください。 またみんなで会いに来ますネ。

植樹が終わり、帰路には空から恵みの雨が、「今日はお疲れさま」と

みんなを労うように降って来てくれました。



  

Posted by NPO法人 縄文未来・縄文楽校 at 14:11Comments(0)

2016年05月23日

五月晴れ、今年も田植えが出来ました。

田植え日和の今日は、楽しい古代米の田植えです。



田んぼの中の草をみんなで踏み踏みして、人海代搔(しろかき)ですね。



田んぼの中は楽しいね~。



初めて参加の家族連れの方々も少し緊張しながら楽しそうです。



何だかとてもいい気持、M先生の田んぼの衣装決まってますネ。



さあ、一斉に田植えのはじまり、はじまり。



一列に並んで植えるのも慣れてきました。



もうベテランで、今年からリーダー役のHさんとSさんの先導で田植えが進みます。



小さな子どもたちも一生懸命やってくれています、可愛いですね。



さあ、次の段に移ります。



小川は男の子たちが大好きなところ、やっぱりたくさんの生き物がいるからですね。



ここももう少しで終りですね、小さな子が頑張ってくれています。



Kさんが田んぼの状態を見ながら手入れしてくれています。



下の段の最後も終了しそうですね。



何がいたのかな?



中段の田んぼに移りました。Hさん、Sさんのリードでみんな早いこと。



一番上の段の田植えです。Iさん一家です、手慣れていますね。



裸になっちゃったのー 気持よさそうですね~



いました。きれいな川にしか棲めないホトケドジョウ、です。



昼食の時間になりました。

木陰での昼食はおいしいですね。昼食をいただきながらリーダーから自己紹介です。

家族全員がそれぞれ、子どもも立って自己紹介してくれました。




一番大きなK君です。さすがにしっかりとお話ししてくれました。



今年はずいぶん早く田植えが終了しました。 それだけみんな成長したんだね^^

今度は6月の草取りに又みんなで来るね~!

田んぼが嬉しそうに笑っているようでした。

  

Posted by NPO法人 縄文未来・縄文楽校 at 23:36Comments(2)

2016年05月09日

~KALA会議&育樹


今日の~KALA会議は、2014年2月に防砂林の中へ先生と生徒で植樹された砂丘小学校が会場です。

小学校のすぐ南に位置する防砂林上に今では立派な森「砂っ子の森」が出来ています。



その砂丘小学校と常に交流し子ども達を支え侵食防止に粗朶(そだ)づくりを指導されてきた

海岸侵食より住民を守る会(海侵災)さんがこの度小学校の地域開放室を紹介、準備して下さいました。



会議は共通理念の唱和から始まり、会議内容は5月29日の植樹祭の段取り、役割が主ですが

新たに入って来て下さる団体への配慮、いざとなった時の避難所、などなど

新しい団体へのお誘いはTさん、Aさんなどが積極的に呼びかけて下さっています。





会議も白熱を帯びて参りました。

時間が来ましたので終了。 次は防砂林上の砂っ子の森のとなり、博愛の森以西に広がる植樹地の育樹です。




博愛の森以西は2014年3月~2015年4月までにいのちの森、うるおいの森、絆の森と



4回の植樹(一回、50m×2m、300本)をして参りました。

苗木は少しずつ大きく成長しておりますが、暑さに枯れたところもあります。



そこはごらんの様なヨモギ林になっております~!



苗木よりも立派なヨモギたちを払ってあげ、スッキリしました。

Yさんも会議の間中、自動機で周りをきれいにしてくれておりました。



自宅で育てた苗木を補植 にとNさんが持って来てくれた可愛い苗をみんなで

隙間ができたところへ補植いたしました。 

今日も本当に皆さま有り難うございました!  ー地球さんのつぶやきよりー
















  

Posted by NPO法人 縄文未来・縄文楽校 at 15:38Comments(0)